|
かまちゃん、こんにちは~。
今日は久し振りに会社の皆と、千葉県は外房の地磯にてフカセ釣りをして参りました。
どうせそんなに釣れないだろうと、渓流竿に玉浮きで遊んで来ました。
フグの猛攻撃の耐えながらも、打ち返しを続けましたが、小アジ位のグレばっかりでしたが、粘りに粘ってようやく手のひら級が2枚でした。
渓流竿なので、引く引く...
弾力を活かせて半月状と成る竿は手応え充分です。
浅い棚では、クサフグやキタマクラでオキアミ餌は瞬殺ですが、底スレスレの深い棚にすると、ポツリポツリとグレが食って来ます。
イシガキダイらしき当たりで、2号ハリスが切られた以外は大体、竿をためていると上がって来ます。
やっぱり釣りは面白いです。
|
|